あなたは正しい手洗いとハンドケアをできてますか?
正しい手洗とハンドケアの仕方って
ご存知ですか?
新型のウィルスの流行でワクチン接種
が急務とされているようですが、
正しい手洗いは感染予防の為に最低限
マスクと合わせてしたいところです。
特に正しく手洗をするには、
手の甲、指先、利き手を充分に洗い
両手のひらも、数秒洗って、細菌の入り安い
指間をゴシゴシ洗えば、OKなのですが、
ここ最近の消毒習慣が手肌に非常に負担があり、
手洗いいすらできない方も多い様です。
私も手荒れ体質の為、正しい手洗いをしたいのですが
手荒れになるのが嫌で、元々強い石鹸等での
手荒れは控えていたのですが、
仕事がらどうしても毎日、業務用の強い洗剤で
手荒れをする義務があります。
そもそも「手荒れ」とは、皮膚に細かい傷がたくさんできている状態の事の様で
「細かい傷のなかに汚れや菌が残って、洗っても菌が落ちなくなる状態でも
あります。
そうならない為にも、手荒いをしっかり正しくやらないといけないのですが、
度重なるアルコール消毒で手肌がボロボロになり
傷の入りやすい、指間や肌の柔らかい手の甲と指先に
傷が入り手洗いができない状態となってしまいます。
ですので正しい手洗いをする事で本来なら手荒れを防ぐ
とされているのですが、肌質によっては逆効果になりがちです。
手荒れがない状態を継続する事がウィルス対策になるのですが、
どうしても手洗いが出来ない状態がある方には、
無添加の石鹸や敏感肌用の石鹸を使ったり、
私の様に業務様の洗剤を使う場合は
手のひらは、通常の洗剤を使って、肌荒れしやすい
手の甲は、指先でなでる様にして石鹸を薄目に
すれば、手荒れをせずに充分な正しい手洗いと
ハンドケアをする事ができます。
洗いすぎず、弱酸性や無添加の石鹸をつかったり
洗った後に、ハンドクリームやワセリンなどで
ハンドケアをする事で、継続的に
ハンドケアと感染予防もする事ができます。
あまり型にはまらず、自分なりの正しいい手洗いを
みなさんにも、見つけていただきたいです。
何事もほどほどにバランス良く行う事が
私はいいいと思います。